吉島彰宏(よしじま あきひろ)

スタートアップサクセスアドバイザー。創業期から帯同、ファイナンスが専門、8年間で20件以上のラウンド。note、トレタ、Crowdcredit、DrJOY、ワンダープラネット、JARMEC。 E-mail : yoshijima@y-associates.net

吉島彰宏(よしじま あきひろ)

スタートアップサクセスアドバイザー。創業期から帯同、ファイナンスが専門、8年間で20件以上のラウンド。note、トレタ、Crowdcredit、DrJOY、ワンダープラネット、JARMEC。 E-mail : yoshijima@y-associates.net

    記事一覧

    スタートアップの資本政策 なんでそんなに株式シェアが大切なの?

    株式シェアというのはとても重要視されます。 株式シェア=各株主が持つ株式数は、全体の何パーセントになるのか? でもどうして、株式シェアがそんなに重要なのでしょう…

    ストックオプションの仕組みについて

    スタートアップにいると、「ストックオプション」という言葉を耳にします。ざっくりわかるが、知らないこともある。そんな感じの方も多いと思います。 そこで今日は、スタ…

    企業成長イメージを共有するための補助線。

    人とイメージを共有するのって、難しいことがあります。 特に、スタートアップの資金調達の時、成長イメージを聞き手と共有するのはかなり難しいことです。 それでも私た…

    プレゼンスライドは、説明資料ではなく、「語り」を補助するツールと思います

    プレゼン。 特にスタートアップの資金調達のためのプレゼンは、トークがメインと思うのです。 であれば、スライドは「説明スライド」ではなく、「トークの補助」を目的に…

    スタートアップの資本政策 なんでそんなに株式シェアが大切なの?

    株式シェアというのはとても重要視されます。
    株式シェア=各株主が持つ株式数は、全体の何パーセントになるのか?

    でもどうして、株式シェアがそんなに重要なのでしょうか?

    今日は、スタートアップの資本政策でよく言われる「株式シェア」について記載します。

    さて、小学生時代、クラスの代表委員を決める時に、クラス全員で投票した記憶があります。なにか重要なことを決める時、多数決をよくやりました。

    これ、

    もっとみる

    ストックオプションの仕組みについて

    スタートアップにいると、「ストックオプション」という言葉を耳にします。ざっくりわかるが、知らないこともある。そんな感じの方も多いと思います。
    そこで今日は、スタートアップで使うストックオプションの仕組みを記載してみます。

    要点
    ・ストックオプションは、自社の株式を購入できる権利。
    ・会社が上場しないと権利を使えない(のが一般的)。
    ・上場後の株価と購入価格の差額が「利益」。
    ・有効期限がある &

    もっとみる

    企業成長イメージを共有するための補助線。

    人とイメージを共有するのって、難しいことがあります。

    特に、スタートアップの資金調達の時、成長イメージを聞き手と共有するのはかなり難しいことです。

    それでも私たちは、そのイメージの共有をゴールに、話を進めなければなりません。

    今日は、聞き手とどうやったら成長イメージを共有できるかを考えてみます。

    ビジネスプランをつくり、見せながら話す。これが資金調達活動の基本形ですが、そもそも資金調達にお

    もっとみる

    プレゼンスライドは、説明資料ではなく、「語り」を補助するツールと思います

    プレゼン。
    特にスタートアップの資金調達のためのプレゼンは、トークがメインと思うのです。

    であれば、スライドは「説明スライド」ではなく、「トークの補助」を目的にしてスライドをつくるくらいが丁度よいかもしれません。

    今日は、プレゼンスライドをどのようにしたら、トークを引き立てられるかを考えてみます。

    ところで、私たちは電車の中吊り広告を毎日目にします。
    いろんな広告がありますね。
    でも時々、小

    もっとみる