吉島彰宏(よしじま あきひろ)

スタートアップサクセスアドバイザー。創業期から帯同、ファイナンスが専門、8年間で20件以上のラウンド。note、トレタ、Crowdcredit、DrJOY、ワンダープラネット、JARMEC。 E-mail : yoshijima@y-associates.net

吉島彰宏(よしじま あきひろ)

スタートアップサクセスアドバイザー。創業期から帯同、ファイナンスが専門、8年間で20件以上のラウンド。note、トレタ、Crowdcredit、DrJOY、ワンダープラネット、JARMEC。 E-mail : yoshijima@y-associates.net

    記事一覧

    凄まじいGoogleの財政状況とは?

    Facebook・Amazonと見ましたけど、ここまできたらGoogleも、ということで、Googleについても覗いてみます。(正確にはAlphabetですが、今回はGoogleで通します) 財政的に…

    amazonが描く未来と戦略はどんなものだろう?

    amazonのミッションは、 “ Our mision is to be earth's most customer centric company. “ そして目指す姿は、 “ The everything store “ 「顧客中心主義で、あらゆ…

    amazonはこれからどこまで拡大してゆくのだろう?

    売上高が10兆円に到達したamazon。 今後どこまで拡大を目指してゆくのでしょうか? 当初は「儲からず設備投資が膨大にかかるため、スケールすることなどできない」と指摘…

    amazonは直販よりマーケットプレイスの方が大きい?

    amazonは売上高が10兆円を超えましたが、売上高の内訳はどんな感じなのでしょうか? Annual Reportを見ると、ざっくりとした売上高の内訳が載っています。 その前に、ま…

    amazonは薄利と言われるのに、どうしてあんなに設備投資ができるのだろう?

    amazonは薄利だ、とよく言われますが、どうやったらあんなに設備投資できるのでしょうか? Facebookはいくら現金を持っているのか?ということを見始めてから、いろいろと…

    凄まじいGoogleの財政状況とは?

    凄まじいGoogleの財政状況とは?

    Facebook・Amazonと見ましたけど、ここまできたらGoogleも、ということで、Googleについても覗いてみます。(正確にはAlphabetですが、今回はGoogleで通します)
    財政的にもすごそうなのはわかるけど、実際どれくらのものなんでしょうね?

    バランスシートは?
    まずは、2015.12のバランスシートから。
    いつもどおり、話を簡単にするために$1=100円の概数で表示します。

    もっとみる

    amazonが描く未来と戦略はどんなものだろう?

    amazonのミッションは、
    “ Our mision is to be earth's most customer centric company. “

    そして目指す姿は、
    “ The everything store “

    「顧客中心主義で、あらゆる商品をあらゆる場所に提供する」。

    優れた会社には、わかりやすいミッションがありますね。

    amazonが重視する価値について、ジェフベゾス氏は

    もっとみる
    amazonはこれからどこまで拡大してゆくのだろう?

    amazonはこれからどこまで拡大してゆくのだろう?

    売上高が10兆円に到達したamazon。
    今後どこまで拡大を目指してゆくのでしょうか?

    当初は「儲からず設備投資が膨大にかかるため、スケールすることなどできない」と指摘されていましたが、そんな意見を実績で一蹴してしまいました。

    世界最大級の品揃え、を目指して今日に至っていますが、取り扱い商品数は、サードパーティの販売品を含めると3億点を超えるといいます。

    開拓の余地が膨大なamazonの市場

    もっとみる
    amazonは直販よりマーケットプレイスの方が大きい?

    amazonは直販よりマーケットプレイスの方が大きい?

    amazonは売上高が10兆円を超えましたが、売上高の内訳はどんな感じなのでしょうか?

    Annual Reportを見ると、ざっくりとした売上高の内訳が載っています。

    その前に、まずは過去10年の売上高と粗利の推移を見てみましょう

    売上高の推移
    過去10年の売上高の推移は以下のとおりです。

    売上高は10年で10倍の10兆円になっています。すごいです。

    粗利の推移
    ただ、売上高から商品の仕

    もっとみる
    amazonは薄利と言われるのに、どうしてあんなに設備投資ができるのだろう?

    amazonは薄利と言われるのに、どうしてあんなに設備投資ができるのだろう?

    amazonは薄利だ、とよく言われますが、どうやったらあんなに設備投資できるのでしょうか?

    Facebookはいくら現金を持っているのか?ということを見始めてから、いろいろと深追いが続いていますw

    資金だけでなく、在庫商品や設備はどれくらいあるのか、なんて、日頃ニュースではあまり触れられていないですよね。

    今回も、話を簡単にするために、金額は$=¥100の概数で表示します。

    バランスシート

    もっとみる